口臭に効く手作りのシナモンマウスウォッシュ
自作のマウスウォッシュで口臭退治をしましょう。
誰もが自分の口臭に気付いたり、家族や同僚の口臭を避けられない時があります。薬、歯の問題、口腔衛生の悪さ、口やのどに付着している数多くの細菌など、口臭の原因は多種多様です。
市販のマウスウォッシュには、合成香料や合成着色料といった無駄なものが使われています。手作りのマウスウォッシュの良い点は、既に家にある材料で作れることと、体に害を及ぼす可能性がある原料を使わないことです。また、自作のマウスウォッシュは、店で売っているマウスウォッシュよりもお金がかからないということも、長所として挙げられます。
口臭対策としてミントはニオイをカバーしますが、シナモンは口臭の原因となる細菌を殺します。国際歯科研究学会によると、ミントのガムを噛む人と比べると、シナモンのガムを噛む人の口の中にいる細菌の数は半分だそうです。
マヌカハニーには、抗菌性があるメチルグリオキサールという成分が含まれています。つまり、はちみつでマウスウォッシュを甘くするだけでなく、口臭の原因になる細菌を殺すこともできます。
レシピにレモン汁も加えましたが、強い香りが悪臭のカバーに役立つからです。他の材料もそれぞれの仕事を行います。
重曹は消臭作用があることで有名です。食品のニオイ消しとして冷蔵庫の中に重曹を入れることがよくありますが、重曹で口やのどのニオイも消すことができます。また、歯を白くする追加的な効果もあります。
手作りの口臭対策マウスウォッシュ
材料:
- レモン汁 レモン2個分
- シナモン 大さじ0.5杯
- 重曹 小さじ1/2~1杯
- マヌカハニー 小さじ1.5杯
- ぬるま湯 カップ1(約250ml)
- 密封できる蓋がある瓶
作り方:
- シナモンを密封できる蓋があるビンに入れ、レモン汁、はちみつ、重曹を加えます。
- はちみつが溶ける程度の熱さのお湯をカップ1杯分注ぎ入れ、よく混ぜます。
- マウスウォッシュを使う際は、瓶は少し振ってから開けてください。マウスウォッシュで口の中をすすいでください。

この記事はiHerbスタッフライターにより書かれています。